大航海時代ONLINE NOTOSサーバー在住のしがない航海者ヘイルの航海記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆さん、こんばんわ。
ちょっと間が空きましたね。
ここのところ仕事が忙しくIN時間もろくにとれなかったのですよ。
さてここ数日、変わった事といえば・・・

を取りました。
代わりに外科医術を消しました。
しばらく海事はしないだろし、まだランク3だったんで取り直し効くでしょう。
ちょっと間が空きましたね。
ここのところ仕事が忙しくIN時間もろくにとれなかったのですよ。
さてここ数日、変わった事といえば・・・
を取りました。
代わりに外科医術を消しました。
しばらく海事はしないだろし、まだランク3だったんで取り直し効くでしょう。
ネタがないんでこんな企画立ち上げてみました。
《ヘイルの砲撃軍人の作り方》
まかりなりにもそれなりの期間、軍人として過ごしてきたヘイルさんのお送りする
砲撃軍人入門書。皆様の海事ライフに1㍉でも役立てればこれ幸い。
第一回:船部品の選び方編
<補助帆>
普段の航行では縦帆、横帆の能力が高いものがベターですが
それらの帆は決まって旋回がマイナスになってしまいます。
海事に関しては帆の能力よりも旋回がマイナスにならないものを選びましょう。
それはなぜかっていうと・・・。
・旋回が遅いことによって被クリ率が増加します。
商船等の俗に言うメリーゴーランドな敵相手だとそうでもないですが、
外海の敵は一隻ずつ分散して四方から砲撃してくることが多いです。
そういった場合、ノロノロ旋回しててはクリを連発で食らい致命傷になりかねません。
・旋回は船の加速度にも影響してきます。
戦闘開始時、被船首クリ直後等、戦闘中は船が一旦停止する局面が多いです。
速度が低い状態からトップスピードになるまでの速さがこの加速度です。
特にガレー船に代表される、航行速度の速い船を相手にするとき重要です。
<追加装甲>
鉄板で問題ないと思います。
が速度の低下が気になるのであれば銅板でも大丈夫でしょう。
要は硬さと速さのバランス。自分に合ったものをチョイス。
お金に余裕があるなら軽量鉄板、削剥鉄板なんか買うといいでしょう。
<船首像>
いわずもがな砲弾回避の高いものを選びましょう。
具体例を挙げるとファフニール、天竜等。リスボンバザーで大抵売ってます。
<特殊兵装>
白兵支援のものがほとんどなのでこれは好みで。
ちなみにヘイルさんはスプリットをつけて速度をあげてます。
<大砲>
船部品の花形ですね。まずは大砲の能力の見方から。
弾種:砲弾の種類。
通常弾はその名の通り一般的な弾種。
二連弾、鎖弾は副次的な被害を与える可能性が高い。
ぶどう弾は船員に対して大きな被害を与えることができる。
火炎弾は火災発生をおこさせる。
貫通力:その大砲の攻撃力。
射程:その大砲が届く射程距離。
炸裂範囲:着弾した弾の効果範囲。
弾即:発射した弾が着弾するまでの速さ。
装填速度:次弾が打てるまでの時間の速さ。
代表的な3つの大砲をここでは紹介。
カロネード砲:
バザー等で一番よく見かけるのがこの大砲ではないでしょうか。
貫通力、弾速、装填速度すべてにおいて高水準でまとまっております。
お金に余裕があるならこれで決まりです。
キャノン砲:
全大砲中ダントツの貫通力をほこります。
が装填の遅さ、射程の短さからその扱いには高ランクの砲術系スキルが求められます。
対人なんかでもよく使われるようです。
ペリエ砲:
若干装填の遅さが気になりますが、特筆すべきはその射程の長さ。
弾道学と併用すれば敵の射程外から攻撃できます。
貫通力も比較的高い。
ちなみにヘイルさんはこのペリエ愛好家です。
いかがだったでしょうか・・・。
次回はスキル編を予定してます。
今日はここまで。
《ヘイルの砲撃軍人の作り方》
まかりなりにもそれなりの期間、軍人として過ごしてきたヘイルさんのお送りする
砲撃軍人入門書。皆様の海事ライフに1㍉でも役立てればこれ幸い。
第一回:船部品の選び方編
<補助帆>
普段の航行では縦帆、横帆の能力が高いものがベターですが
それらの帆は決まって旋回がマイナスになってしまいます。
海事に関しては帆の能力よりも旋回がマイナスにならないものを選びましょう。
それはなぜかっていうと・・・。
・旋回が遅いことによって被クリ率が増加します。
商船等の俗に言うメリーゴーランドな敵相手だとそうでもないですが、
外海の敵は一隻ずつ分散して四方から砲撃してくることが多いです。
そういった場合、ノロノロ旋回しててはクリを連発で食らい致命傷になりかねません。
・旋回は船の加速度にも影響してきます。
戦闘開始時、被船首クリ直後等、戦闘中は船が一旦停止する局面が多いです。
速度が低い状態からトップスピードになるまでの速さがこの加速度です。
特にガレー船に代表される、航行速度の速い船を相手にするとき重要です。
<追加装甲>
鉄板で問題ないと思います。
が速度の低下が気になるのであれば銅板でも大丈夫でしょう。
要は硬さと速さのバランス。自分に合ったものをチョイス。
お金に余裕があるなら軽量鉄板、削剥鉄板なんか買うといいでしょう。
<船首像>
いわずもがな砲弾回避の高いものを選びましょう。
具体例を挙げるとファフニール、天竜等。リスボンバザーで大抵売ってます。
<特殊兵装>
白兵支援のものがほとんどなのでこれは好みで。
ちなみにヘイルさんはスプリットをつけて速度をあげてます。
<大砲>
船部品の花形ですね。まずは大砲の能力の見方から。
弾種:砲弾の種類。
通常弾はその名の通り一般的な弾種。
二連弾、鎖弾は副次的な被害を与える可能性が高い。
ぶどう弾は船員に対して大きな被害を与えることができる。
火炎弾は火災発生をおこさせる。
貫通力:その大砲の攻撃力。
射程:その大砲が届く射程距離。
炸裂範囲:着弾した弾の効果範囲。
弾即:発射した弾が着弾するまでの速さ。
装填速度:次弾が打てるまでの時間の速さ。
代表的な3つの大砲をここでは紹介。
カロネード砲:
バザー等で一番よく見かけるのがこの大砲ではないでしょうか。
貫通力、弾速、装填速度すべてにおいて高水準でまとまっております。
お金に余裕があるならこれで決まりです。
キャノン砲:
全大砲中ダントツの貫通力をほこります。
が装填の遅さ、射程の短さからその扱いには高ランクの砲術系スキルが求められます。
対人なんかでもよく使われるようです。
ペリエ砲:
若干装填の遅さが気になりますが、特筆すべきはその射程の長さ。
弾道学と併用すれば敵の射程外から攻撃できます。
貫通力も比較的高い。
ちなみにヘイルさんはこのペリエ愛好家です。
いかがだったでしょうか・・・。
次回はスキル編を予定してます。
今日はここまで。
PR
この記事にコメントする
- HOME -
プロフィール
HN:
ヘイル
性別:
男性
職業:
生物学者
自己紹介:
冒険・交易・戦闘を一手にこなす、広く浅くがモットーの超器用貧乏な航海者。
新海域実装までは生物の発見物数伸ばします。
新海域実装までは生物の発見物数伸ばします。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
名前を入れてみよう
最新記事
このブログは・・・
『大航海時代 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。
このホームページに掲載している『大航海時代 Online』の画像は、『大航海時代 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『大航海時代 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。